マグマロック工法 マグマロック工法mini・NGJ マグマロック工法NGJ スナップロック工法S スナップロック工法ML

マグマロック工法mini・NGJ(通常施工)


ミニマグマの耐震性能
項 目 性 能
水平抜出し量  既設管:30mm(呼び径350以上は37mm)
 更生管(自立管):110mm
屈曲角  既設管:0.9°
 更生管(自立管):2.4°〜8.5°
水密性  外水圧:0.1MPa

既設管にマグマロック工法を設置した場合
@水平抜け出し量 37mm(呼び径φ300以下は30mm)
呼び径(D) 屈 曲 角(° )
φ200〜φ700 0.9000 0° 54’ 00”
φ800以上 0.8000 0° 48’ 00”

更生管(自立管)にマグマロック工法mini・NGJを設置した場合
 @水平抜け出し量 110mm
 A屈曲角 2.4°〜8.5°
 (複合抜け出し量 頂部 110mm、底部 140mm相当)
呼び径(D) 屈 曲 角(° )
φ200 8.5307 8° 31’ 50”
φ250 6.8428 6° 50’ 34”
φ300 5.7106 5° 42’ 38”
φ350 4.8991 4° 53’ 56”
φ380 4.5139 4° 30’ 50”
φ400 4.2892 4° 17’ 21”
φ450 3.8141 3° 48’ 50”
φ500 3.4336 3° 26’ 00”
φ530 3.2394 3° 14’ 21”
φ600 2.8624 2° 51’ 44”
φ700 2.4540 2° 27’ 14”

水平抜出し量 110mm

マグマロック工法mini・NGJ適用標準仕様一覧表
  項 目 内 容 備 考
1 適用条件  耐震構造を有しないマンホ−ルと管きょの接続部。  設置位置概要図参照
2 適用管種  既設管:鉄筋コンクリ−ト管(外圧管、推進管)
 更生管:既設管が鉄筋コンクリ−ト管(外圧管、推進管)、
     陶管であること。
 
3 適用管径  φ200〜φ700  
4 設置箇所  マンホ−ル外壁から500mm以内の位置。
 空伏せコンクリートがある場合は、
 その端部から500mm以内の位置とする。
 端部の位置が不明の場合は、
 調査が必要。
5 誘導目地の
切削深度
 既設管:φ200〜φ450→管厚−10±3mm
 既設管:φ500〜φ700→管厚−15±5mm
 更生管:φ200〜φ450→
     (既設管+更生材厚さ)−10±3mm
 更生管:φ500〜φ700→
     (既設管+更生材厚さ)−15±5mm
6 切削後の処理  切削部はシ−ル材を充填  
7 施工時の水深  管径の25%以内  
8 施工時の流速  1.0m/秒以内  
9 その他の条件  施工箇所が半管(1.0m〜1.2m)を超える場合は、
 遠隔施工装置を使用する。
 図書等で確認が必要。

マグマロック工法mini・NGJ設置位置概要図

マグマロック工法mini・NGJ 施工手順
1. 事前調査工
管内水位・流速を確認し、設置箇所の管内径・継手位置の確認を行います。
また、事前処理として設置箇所の状況により事前処理(清掃等)を行います。

2. 誘導目地設置工
所定の深さまで誘導目地の切削を行います。

3. シール材充填工
止水栓を設置し一時的に止水を行い、切削した目地にシール材を充填します。

4. ミニマグマ設置工
シール材が固化後、専用油圧ジャッキを使用し、ミニマグマを拡径・固定します。

マグマロック工法mini・NGJ 施工写真
誘導目地切削状況
誘導目地切削状況
  設置状態
誘導目地にミニマグマを設置した状態

戻る  先頭へ

(C) 2013 日本スナップロック協会